ボートレース下関 水面特徴
瀬戸内海に面している当地は、大潮の高潮時のみ1マーク側から海水が流入し「うねり」が発生するが、概ねこれは午前中のレースに多くメインレースの時間帯には完全なプール状態になる。高潮時に「うねり」が発生すると捲りが流れやすくなりインが幅を利かせるが、静水面になると1マークに「回りしろ」がたくさんあるためスピード戦が展開される。インでも握って回らないと外の餌食になることはしばしば。 風向きは夏場はバック側の横風、冬場はスタンド側からの横風がよく吹くが、この横風がクセ者。スタート付近で向かい風が追い風に変わり、思わぬ勇み足ということがよくある。また、向かい風は捲り、追い風はインという一般的なセオリーは当てはまらず、微妙に変わる風を読み切った選手が好成績を残している。それでも、GT戦以上になると内有利の図式に変わりはなく、枠番がモノをいうのは他場と一緒。
戻る