第2回隼杯
2007年11月28日

『第2回隼杯』は
   12月6日〜12月9日☆4日制・ポイント制

 主な出場選手…上之晃弘 岡田憲行 山本寛久 坂口周
                  松本博昭 今井貴士 濱崎直矢

 以前、戸田で『加藤峻二杯』なるレースを開催しました。ですが、現役選手の名前がタイトルになるのはマズイようで、名称は『隼杯』に変わりました。何年か何十年か先、加藤峻二選手が引退した場合、再び『加藤峻二杯』になると思われます。さてさて、この隼杯の斡旋メンバーは若手のみで、一番年上が34歳の3825宮嵜隆太郎、3828明石正之であります。主な出場選手は上記の通りですが、他に古賀繁輝なる人物が当地初出場。上瀧和則門下で学んでおり、若手ながらコース取りが強気、スタートもターンもなかなかのもの。注目してみてくざたい。また、展示タイムが信頼できるのは坂口周で、トップタイムを出した時の3連対率は86.7%!
 

アルファクラブ杯
2007年11月15日

『アルファクラブ杯』は
   11月29日〜12月3日☆5日制・準優2R制

 主な出場選手…落合敬一 島川光男 齊藤寛人 寺田千恵 
                  角谷健吾 徳増秀樹 蜷川哲平 丸岡正典

 戸田競艇はチャレンジカップの場外発売を6日間行いまして、その4日後、29日からの開催です。この節から温水パイプが装着され、若干のエンジン変調があるかもしれませんが、あまり気にしなくてもいいと思われます。さて、当節の目玉は…、丸岡正典でしょう。大阪支部の若手では、湯川浩司が断然の存在ですが、その湯川とは同県同期の間柄。機出しの部分では見劣っても、ターンのスピードと巧さは同等以上のものがあります。Fなどで出世は遅れをとっていますが、いずれSG常連になる選手です。ただ、展示タイムの出し具合と成績がつながらない選手ですから、注意しましょう。


江戸川競艇記者便りはこちら

平和島競艇記者便りはこちら

多摩川競艇記者便りはこちら


RSS

Powered by
teeter totter Ver.2.17-C