レディスダービーは永井聖美がV
2008年7月27日

'08レディスダービー 女子リーグ第6戦
多摩川競艇7月27日 12レース
@濱村美鹿子(東京)@07
A金田  幸子(岡山)A19
B淺田千亜希(徳島)B16
C永井  聖美(愛知)C01
D香川  素子(京都)D09
E三浦  永理(静岡)E13
 スタート展示は枠なり3対3。スリットはカド永井が早くイン濱村も伸び返し、一騎打ちの1マークになった。永井はまくれずと見たかまくり差しのハンドル、濱村を回して差し綺麗にバック戦抜け切った。永井は今年四度目の優勝、来春の多摩川総理杯出場にあと一つか。

第9回JLCカップは四艇F
2008年7月8日

第9回JLCカップ
多摩川競艇 7月8日 12レース
@佐々木康幸(静岡)@12
A久田   武(愛知)AF
B飯島  昌弘(茨城)BF
C中澤  和志(宮城)CF
D北中 元樹(滋賀)DF
E原   豊土(愛知)E02
 3対3の進入。バック線で四艇にフライングコール。2マーク先マイの原を佐々木が差し、ホーム内から合わせ優勝を奪った。

JLCカップ歴代覇者
第1回(00年12月3日)
@佐々木康幸(静 岡)
A足立 保孝(大 阪)
B浦田 信義(東 京)
C竹上 真司(岡 山)
D濱村美鹿子(東 京)
E青山  登(群 馬)
決まり手…イン逃げ
1〜4 710円@
第2回(01年4月9日)
@白井 英治(山 口)
A高橋  勲(神奈川)転
B山口 博司(長 崎)
C星野 太郎(三 重)
D中村  格(岡 山)
E秋田健太郎(埼 玉)
決まり手…2M差し
1〜4 1240円D
第3回(03年3月16日)
@西村  勝(埼 玉)
A村田 修次(東 京)
B菊地 孝平(静 岡)
C大神 康司(福 岡)
D渡邊伸太郎(佐 賀)
E草場 康幸(佐 賀)
決まり手…差し
暃。 18280円62
第4回(04年2月11日)
@平尾 崇典(岡 山)
A湯川 浩司(大 阪)
B山下 和彦(広 島)
C山地 正樹(岡 山)
D藤丸 光一(福 岡)
E表  憲一(石 川)
決まり手…イン逃げ
暃。栫@1770円A
第5回(04年7月6日)
@北川 幸典(広 島)
A角谷 健吾(東 京)
B星野 太郎(三 重)
C谷本 幸司(愛 知)
D高橋  勲(神奈川)
E岡本  猛(大 阪)
決まり手…捲り差し
潁暃。 4200円K
第6回(05年7月5日)
@上田 隆章(香 川)
A松野 京吾(山 口)
B小野 信樹(岡 山)
C一瀬  明(神奈川)
D石塚 久也(埼 玉)
E三角 哲男(千 葉)
決まり手…差し
橢潁掾@1880円C
第7回(06年7月4日)
@冨田 秀幸(愛 知)
A荒井 輝年(岡 山)
B出畑 孝典(福 岡)
C井川 真人(岡 山)
D中野 和裕(佐 賀)
E豊田  聡(徳 島)
決まり手…イン逃げ
暃潁 2420円G
第8回(07年7月8日)
@飯山  泰(神奈川)
A吉原 聖人(広 島)
B正木 聖賢(広 島)
C本橋 克洋(群 馬)
D木村 光宏(香 川)
E尾崎 鉄也(長 崎)
決まり手…捲り差し
潁掾@23030円56

バースデイカップは坂口がV
2008年6月22日

多摩川競艇バースデイカップ
多摩川競艇 6月22日 12R(優勝戦)
@坂口   周(三重)@14
A織田   猛(佐賀)A21
B林   祐介(岡山)B34
C岡田 憲行(大阪)C12
D江本 真治(山口)D16
E久富 政弘(佐賀)E15
 スタート展示同様、枠なり3対3の進入。カド岡田がトップスタートもまくるまでは出ていかない。イン坂口が先マイ、岡田はまくり差しからバック伸びるが、その内を江本も伸び2マーク突っ込んだ。坂口は2マーク冷静なターン、「岡田さんが行きすぎた差しだった」と。昨年V6、その自信が2マークのターンだった。今年三つ目の優勝、二年連続の総理杯出場に気合は入っている。

54周年記念は藤丸が記念初優勝
2008年6月10日

ウェイキーカップ 開設54周年記念
多摩川競艇 6月10日 12R(優勝戦)
@濱野谷憲吾(東 京)@12
A辻   栄蔵(広 島)A09
B白井  英治(山 口)B04
C角谷  健吾(神奈川)C04
D藤丸  光一(福 岡)D02
E湯川  浩司(大 阪)EF
 3対3の進入態形。大外の湯川はフライング。白井が握るが、イン濱野谷が張り先マイに持ち込む。そこをまくり差し藤丸が伸びた。だが、2マーク先マイの藤丸は流れ、濱野谷が差し返した。ホームは内に濱野谷、外に藤丸でラップ、すぐ後ろに白井。2周1マーク濱野谷に白井が突進、そこを差した藤丸が2周バック強烈に伸び2周2マーク先手を取り優勝を奪った。
 藤丸はGTレース12回目の優出で初優勝である。開口一番「済みません」の言葉は、最後に「予選は1等が取れず舟券に貢献できず、最後においしいところだけ持っていって」に繋がるのだが、2周2マーク先マイで独走になっても「いつものレースと一緒。今更緊張する年でもないので」と。とにかく「11号機のお陰」の記念初タイトル奪取だった。

マンスリーKYOTEI杯は野長瀬がV
2008年5月25日

多摩川競艇 マンスリーKYOTEI杯
5月25日 12レース(優勝戦)
@野長瀬正孝(静岡)@15
A桂林   寛(福岡)A13
B大西  源喜(千葉)B14
C玄馬   徹(岡山)C18
D平岡  重典(大阪)D16
E立間  充宏(岡山)E19
 スタート展示は123/456。本番も枠なり3対3の進入になった。カド受け大西がツケマイも、イン野長瀬がこらえて回り2マーク先マイ。そこを大西が差すが、2周1マーク野長瀬が全速ターンで優勝を奪った。野長瀬は今年三つ目の優勝、総理杯出場へ気合が入ってきそうだ。

戸田競艇記者便りはこちら

江戸川競艇記者便りはこちら

平和島競艇記者便りはこちら


RSS

Powered by
teeter totter Ver.2.17-C